無楽斎の極小右記

日々の雑感や読んだ本のこと、また西荻窪 をメインとした杉並区とその周辺の街歩き情報を中心にアップします。

タグ:産経新聞

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/663015/

産経新聞のウンコ記事。 

『(略)中国事情に詳しい評論家の宮崎正弘氏は「中国で5、6年前から、日本の高級木材がブームなのは間違いない。『マイクロソフト社創業者のビル・ゲイツ氏が、別荘にヒノキ風呂を設置した』という話が広まり、お金持ちがマネをしている」といいながら、別の見方も披露する。
 「中国人は息を吐くように嘘をつく人が多い。『高級木材が欲しい』といいながら、実は水源林などの土地を狙っている可能性はある。以前、米国の鉱山会社を購入した大金持ちがいたが、まったく開発しなかった。結局、自分の隠し資産を米国に動かすための口実だった。今回の動きも、水源林確保や土地買収、資産隠匿の隠れみのかもしれない」

(略)ただ、ノンフィクション作家の河添恵子氏は、夕刊フジの連載「断末魔の中国」で、「『収益率』『儲け』に強くこだわる中国系企業が、太陽光発電の効率が悪い地域であえて積極的になる理由は『大規模な土地が二束三文で簡単に手に入るため』」と指摘した。
 そのうえで、高級木材を山林ごと購入しようという動きについて、河添氏は「間違いなく怪しい。危ない」といい、こういう。
 「熊本で『アタッシェケースに札束を詰めた中国人が森林を買いに来た』という話は聞いている。北海道では未遂に終わったが、中国資本が海岸沿いの300ヘクタールもの土地買収を計画していた。福島第1原発に近い耕作放棄地を狙っているとの情報もある。中国は着々と日本の領土を買い足している」
 狡猾な中国人には十分警戒しなければならない。』

まず、宮崎正弘の件。ネトウヨが「韓国人は息を吐くように嘘をつく」なんて馬鹿丸出しで言っているのを、自称知識人が何の躊躇なく平気で特定の民族に対して使用するのはまさに信じられない。

ここで宮崎に都合の悪い記事を引用しよう。中国語が理解できないのに、中国事情に詳しいとやらの宮崎とは大違い、本物の中国研究者である矢吹晋によるものである。

http://www25.big.jp/~yabuki/doc11/n-ec0203.htm

『書評・宮崎正弘著『本当は中国で何が起きているか』(徳間書店、2002年2月)
著者宮崎正弘氏は、九八年一一月『人民元大崩壊――中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃』を書いた。曰く、「世界が恐れる人民元切下げは、確実にやってくる」「中国経済の破綻寸前の悲惨な状況を看破、不可避の通貨暴落が世界経済と日本にどんな衝撃を与えるかを詳説」と。見通しは的中したであろうか。人民元の「暴落」は、起こったであろうか。答えは明らかにノーだ。狼少年もどき(狼中年か)の予測は大外れに終わった。著者は九五年三月には『中国大分裂』を論じている。当時流行した「ポスト鄧小平期の大分裂」論に便乗したものだが、現実はどうか。鄧小平は九七年二月に死去したが、「大分裂」なるものは起こらなかった。大きな見通しを二つも間違えたからには、土下座して読者に謝罪するのが礼儀であり、なぜ間違えたかのかを真摯に反省し、顔を洗って出直すのが筋というものだ。著者には、「倫理観もモラルも」まるで欠如している。恬として恥じず、顧みて他を言う、「中国は倫理もモラルも消失した」(二八〇ページ)と。『本当は中国で何が起きているのか』と題された本を再読しても何が起きているか、まるで分からない。「マスコミの報じない中国情報」といいながら、ほとんどすべての情報源は、内外マスコミの旧聞だ。しかも間違いだらけの引用ときている。羊頭狗肉、盗人猛々しいとはこのことだ。何清漣著『中国的陥穽』は九八年一月に出て、評者が内山書店『中国図書』に紹介したのは九九年一月のことだ。四年前の本をいまごろ騒ぐのはどうかしている(八六ページ)。「中国の就労階層」なるものを英『エコノミスト』誌から引用しているが(八九ページ)、原書は陸学芸主編『当代中国社会階層研究報告』(社会科学文献出版社、二〇〇二年一月、四四ページ)で、その「中国社会階層結構的演変」の孫引きだ。何清漣と陸学芸の本をごちゃ混ぜにしたのは、一知半解の一例にすぎない。「中国のデッド・レーシォは、(中略)韓国よりも悪い数字」(九八ページ)だという。Debt Service Ratio, Liability Ratio, Foreign Debt Ratio は『中国統計年鑑』(二〇〇一年版二七〇ページ)で公表されている。この基本データさえ把握できずに、デタラメ引用を重ねるばかり。「上海・花東大学」は「上海・華東大学」のはず(二一六ページ)。「軍事委員会主任」は「軍事委員会主席」(二六四ページ)の誤り。「徐匡迪」に「じょ・きょうゆう」とルビを振る無知(二七五ページ)。著者のセリフ「噴飯モノ」(二七六ページ)は、本書への評語として最適であろう。』

まさに、宮崎正弘は息を吐くように嘘をついているのである。

どうでもいいが、河添恵子の意見も滑稽だ。「中国は着々と日本の領土を買い足している」んだって。それがどうした?所有権は中国人のものになっても、日本の領土であることに変わりはないではないか。
バブル時代、日本人はアメリカ人に同様のことを言われたことを忘れているのだろうか。そういう言説は、民族差別が原因なのだ。つまり、間違いなく河添は中国人を差別しているのだ。
違うというならその根拠を示していただきたいものだ。
最後の産経新聞のコメントも失笑もの。
「狡猾な中国人には十分警戒しなければならない。」合法的なビジネスを行っている中国人の何を警戒するのか。
経営危機に陥っている自社の状況をもっと警戒しろよと言いたい。

産経新聞田村秀男氏の虚言。
市場が暴落した5/20~5/24の東証三市場の売買金額。

http://www.tse.or.jp/market/data/sector/b7gje6000000jkrj-att/J_stk2_130504.pdf

氏が問題にしている外国人投資家の取引は、44億円の売り越し。
最も売り越しているのは信託銀行で2500億円。
恐らく、取引の主体は厚生年金や企業年金などが中心だろう。
田村さんは株価乱高下の仕掛け人は海外ヘッジファンドだと断定しましたが、妄想はいけません。


産経新聞(笑)の特別記者だという田村秀男氏の妄言(笑)はこちら。

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/3091415/


この記事が書かれた日から数日経った今日も日経平均は暴落したので、馬鹿に追い討ちをかけるようで申し訳ないが、仕方が無い。

『もともとアベノミクスを冷ややかに見ていた国内一部大手メディアが「それみたことか」とばかりはやしたて、「アベノミクス失敗の前兆」という中国紙に唱和した。』

いわゆる左翼的(としておきます)なリフレを信仰していない人は少なからずおり、そういう人たちは当然アベノミクスを冷ややかに見ているわけで、それを『中国紙に唱和』などとほざいているのはさすが産経クオリティと言ったところか。


『株価乱高下の仕掛け人はヘッジファンドなど海外の投機筋である。そもそもマーケットには投資家たちの不安心理からくる「揺らぎ」が付き物で、一本調子での相場の上昇はヘッジファンドなど投機筋につけ込まれやすい。』

株価乱高下の仕掛けがヘッジファンド?ということは、下落だけでなく上昇もヘッジファンドのせいだと認めるんですかね。(私はそうは思わないけど。)
失礼ながら学問的な裏付けの乏しい政策を持て囃したことが原因で、根拠なきプチバブルが発生したのではないか。

『もともと日本の株式市場には特有の脆弱性がある。本欄でも以前からしばしば指摘しているが、日本株価は極めて単純な法則に支配されている。円高は株安、円安は株高、というもので、ウォール街の投資ファンドがコンピューターの日本株の自動売買プログラムに組み込んでいる。』
ホンマかいな。って言うより、そこまで投資ファンドとやらは単純ではありません。
『円高は株安、円安は株高』の『自動売買プログラム』って、こんなにも幼稚すぎるファンドが21世紀に果たして存在するだろうか(笑)。
田村秀男が脳内でくだらないことを妄想するのは勝手だが、他人を無知呼ばわりするのはあまりにも恥ずかしく滑稽なことなので、やめた方が良いですよ、と忠告しておこう。

またもや誤報•虚報っぽい産経新聞の記事。

http://blogos.com/article/63192/?axis=b:35342

この検証記事に指摘されている部分ももちろんおかしなことだ。ただ、おかしなことはそれだけではない。
よく考えてみよう。何故北朝鮮が漁船を標的にして漁業従事者を拉致する必要があるのだろう?
言ってみれば、行き当たりばったりの作戦である。
何らかの優れた技能を持った人を拉致するのならともかく、漁業従事者ですよ。
別に漁業従事者を馬鹿にしているわけではないが、わざわざ各種の危険を犯してまで拉致する必要があるのか。
しかも今回の場合、ただ拉致するという目的であれば、5人のうち1人を除いて海に沈めたという行動も意味不明。

今回のソース元は脱北した元北朝鮮人民軍元幹部の証言だということだが、脱北者の証言といえば、安明進の事例でもわかるように信頼性に乏しいものが少なからずあることだけは認識しておくべきだろう。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000148-jij-soci

産経新聞が、辻元清美に敗訴。
産経新聞というより、今や産経新聞内の珍右翼の巨頭、阿比留瑠比のデタラメ記事が全くの嘘だったということだ。
辻元清美を政治家として全く評価しない(当然私はリバタリアンなので)が、うんこのような新聞記者の卑しい捏造記事にはいつもながら反吐が出そうで気分が悪い。
産経新聞なんてどうせ業績が悪いのだから、いっそのこと同じ反共という共通点があって、双方の記者が退職後に行き来するお仲間な統一教会系の世界日報と合併でもすればどうか。

産経新聞、相変わらず阿呆ですのぉ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/615277/

「日本の“右傾化”に韓国ビクビク…「竹島の日」が焦点に」

記事の内容のどこに「ビクビク」要素があるのか(笑)。

頭、大丈夫ですかね?。

もう一つはこちら。

http://www.asahi.com/national/update/1218/OSK201212180046.html

在特会というネトウヨの巨頭(笑)のメンバーが実刑判決とのこと。
ただでさえ恵まれない境遇の恨みからこういうアホアホ活動を行っているというのに、実刑判決では今後の人生真っ暗ですな。
自業自得だけど。

久々に、産経新聞の記事を嘲笑しよう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000552-san-pol

基本的な内容はまぁどうでも良い。そうかもしれないし、そうでないかもしれないという、単なる憶測記事である。

滑稽なのは最後のほう。

「北朝鮮は10~22日の間に「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルを発射すると予告し、世間の耳目はそれらに集中している。北に「あわよくば日本に伝染病を…」という目論みがあったかもしれない、謎多き「漂流事件」はかくして闇に消えていく運命にある。(政治部編集委員 高木桂一)」

日本に伝染病を流行らせるために、一艘の木造船に複数の遺体を載せて…ってバカバカしくて最後まで書けない。何と非効率的で滑稽な作戦なのだろう(笑)。日本ではなくて中国だとか、北朝鮮自身の別の海岸に打ち寄せられる可能性だってある(どう見たって、可能性はその方が高い)ではないか。産経新聞の記者って、北朝鮮に都合の悪そうな妄想であれば、その信憑性は考えず、適当に垂れ流しても社内的には問題ないのだろうか?読者もおかしいと感じないんだろうか?読者はバカにされていると思わないのだろうか?私は産経の記者はもちろん、読者もバカにするし軽蔑する。
所詮三流新聞だから仕方がないのかもね。いつも思うのだけど、産経新聞の愛読者の顔が見たい。

本当の「教科書問題」

産経新聞などで主張される「教科書問題」なんて、
自虐的な教科書の使用はけしからん。→我が社の教科書を使いましょう。
というバカにでもわかるマッチポンプ。
「自虐的な教科書」とやらで教育が悪くなっていると考えている時点で珍右翼等は滑稽なんだけど、ここでは論じない。

本当の教科書問題とは、沖縄にあるのではなかろうか。
そう、明治の前まで、沖縄=琉球は日本にとって異国であった。
当然沖縄では歴史教育として(元)自国の歴史が教えられるべきなのだが、実際のところどうなっているのだろうか?
よくわからないが、大学受験のこともあるので、高校での歴史教育は文字通り「日本史」なのではないかと思われる。
米軍基地問題や本土との経済格差など様々な問題が沖縄には山積しているが、歴史教育にも目を向けるべきではなかろうか。

尖閣諸島所有者が何をどう考えているか、どうしたいのか、産経新聞を読んでいると、内容がコロコロ変わって滑稽であった。本当に取材していたのか(本人にしていないことは明らかだったが)、実は憶測(というより、産経新聞だから願望記事か(笑))だけで書いていたのではないかと疑ってしまう。

以前より、所有者(今は「前所有者」かな)のいかがわしさが一部で伝えられていたが、今後はどんどん出てくるかもしれない。

北朝鮮による拉致事件。被害者家族にとって解決のメドが立たない悲劇である。被害者家族は、以前社会党関係者に解決を依頼して裏切られ、その後この拉致事件が皆に知られることとなった後には、北朝鮮強硬派と行動をともにすることとなったんだけど、全く問題の解決には向かっていないという悲劇なのだ。

以前、「問題が解決して欲しくない人達」という記事を書き、そこで少し触れた。

http://livedoor.blogcms.jp/blog/zulu41768-murakusai/article/edit?id=12775464

    この拉致事件、政治家や評論家など、北朝鮮を批判することで票を得、或いは飯を食っている人達、それだけでなく「救う会新潟」に暴力団が参加していたように、「拉致事件利権」に目をつけた連中にうまいこと利用されている状況が続いており、一歩も解決に進んでいないのが現状。
    このようなこと、別に私だけでなく既に色々な人達から指摘されてきているし、家族会やら救う会やらに愛想を尽かした人もいるんだけど、なかなか報道されることはない。一種のタブーなのであろう。

    これとは別の問題もある。
今日の産経新聞(ネット)の記事。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120902/kor12090200510000-n1.htm

    横田めぐみさんの「遺骨」鑑定問題。他のメディアが現在この問題をどのように考えているか知らないけど、権威ある科学雑誌ネイチャーを始めとして、日本側の鑑定結果を支持する科学者は殆どいない。
    鑑定した人は、その後取材を全く受けていないようだし、日本政府側の対応も滑稽としか言いようがない。こういうところでウソをつくと、他国からの支持を受けられなくなる可能性があるので非常にまずい対応だったんだけど、今回の記事で言えば、産経新聞は解決を望んではいないだろうから、相変わらず日本国内でしか通用しない喜劇的なウソをつきとおしているのだろう。(そうではなく、単に取材相手の家族会などとの関係を壊したくないということなのかもしれない。)

適菜収氏を勝手に考える。
適菜収氏なる哲学者がいる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/適菜収

    小泉選挙の際、一部で話題となった「B層」というキーワードに着目し、いわゆる大衆批判を行っている論者である。目のつけどころは悪くない、いや面白いと言ってもいいかもしれない。ただ今のところあまりパッとしない存在である(失礼)。

    彼については疑問点がいくつもある。

・「哲学者」は自称で、単なる著述家なのでは?哲学者を称するが、研究論文はあるのだろうか?

・自分が批判したいものに「B層」のレッテルを貼っているだけなのでは?

・そもそもあんたがB層を批判できるほどエライのか?

【根拠】
    B層批判のために、断片的にニーチェやゲーテを引用するのみで、内容が薄っぺらい。著書も新書が多い。

    寿司屋で、創作料理のようなものを出されて腹を立てたエピソードを著書で取りあげているが、そもそも寿司屋は単なるファストフードであり、ラーメン屋と同じく修行なしで店を始められるものだ、ということを知らないようだ。知っていれば、寿司屋ごときで腹を立てたりはしないだろう。
適菜氏こそがB層なのでは?

     産経新聞に連載を持っている(笑)。

     自称中国の専門家宮崎正弘氏(実際はこの程度の、何の専門家でもないただの珍右翼)

http://www25.big.jp/~yabuki/doc11/n-ec0203.htm

のメルマガに著書を取り上げてもらい喜んでいる。

http://ameblo.jp/tekinaosamu/entry-11230949467.html


何かまたどうでもよい記事を書いてしまった。適菜氏がライターを称していれば特に気になりはしなかったんだろうけど、「哲学者」ですからね。


     

    





http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120607ddlk40040439000c.html

少なくとも、科学に関するある程度のリテラシーを持っている人ならば、この程度の疑似科学に騙されることはないだろうに…。何一つ満足な科学的検証を経ていないトンでも理論。オカルトの類いである。

全国紙では、進化論のひとつとして「インテリジェントデザイン説」というアメリカの極右宗教団体や統一教会御用達のトンでも理論を堂々と紹介する産経新聞のレベルが低いことはいうまでもないんだけど、毎日新聞も、それに負けず劣らずと言えばいいのか、貧すれば鈍するといったところだろうか、酷いですな。

「ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて」 (安田浩一)

在特会という組織を分析したルポルタージュ。ネトウヨさんが読めばヒステリーを起こすかもしれない。
在特会ってのは、私がいうところの珍右翼の代表的なもののひとつですね。

在特会の主張については、余りにも馬鹿馬鹿しくて、賛同できることは何ひとつないので、面倒だしここではスルーしておきます。

著者は、在特会代表の桜井誠こと高田誠の生い立ちから調べ上げて、本人のその思想(と呼べる程の立派なものではないけど)のルーツを明らかにしているものである。(私は二十分程立ち読みしただけだが、買って損はない本だと思われる。)

感想なんだけど、何と言うか、在特会メンバーって想像通りなんだよね。高学歴では無く、所得にも恵まれない人のルサンチマンが、批判しやすい自らより弱者に向かうという現象。著者はある程度同情しているけど、私は同情しない。

在特会メンバーのように、知的にも所得的にも恵まれない人間は、どの時代にもいたし、別にそれが問題になることはいままでなかった。いわゆる戦後思想というものは、人が平等であるとして、あらゆる人に様々な可能性を見出した訳だけれども、実際のところ、全ての人に能力があるはずはないんだよね。努力しないやつもいるし、素質のない人もいるし。
しかしながら、在特会メンバーは、才能がないにもかかわらず、「分をわきまえる」という言葉を考慮にせず、見苦しい活動を行っている。
回りくどくて申し訳ないが、何を言いたいのかと言うと、戦後思想に乗っかりつつ、戦後思想を批判することに有効性はないということである。

もっとストレートに言おう。
知的裏付けのない馬鹿が愚論を主張できるのは、その馬鹿自身が敵対視しているはずの戦後民主主義のおかげである、ということだ。

その「ネットと愛国」の書評が、個人的に毎週チェックしている産経新聞の読書欄に掲載されていた。
因みに、産経新聞の読書欄と言えば、読書家にとっては全国紙で最も取り上げられる本のレベル・評者のレベルが低いことで知られているが、今回は所謂産経新聞的な文化人?(例えば田久保忠衛のような)ではなく、浅場通明氏だったので、産経的な偏りはなく真っ当な批評となっている。

このページのトップヘ